人間ドックは健康状態を総合的に検査をすることで、生活習慣病や疾病の早期発見につながります。結果説明をご希望の方は後日面談を実施しております。また、半日で終了するため、時間に余裕がない方へもお勧めしております。
7部制の受付時間より、ご都合のよいお時間でご予約ください。
診断結果は2~3週間ほどでお知らせ致します。
検査の流れ
スタッフが皆さまをお迎え致します。
問診票、便容器、受診券等をご提出ください。
専用検査着に着替え、尿を採取し順次他の検査に進みます。
身長・体重・腹囲・BMI・体脂肪を計測し、病気の原因となる肥満をチェックします。
血液の循環により動脈が受ける圧力が血圧です。低血圧、高血圧などについて検査します。
血液を採取し、高脂血症、肝機能障害、糖尿病、貧血、痛風などを検査します。
裸眼視力、もしくは眼鏡・コンタクトを装用した状態で矯正視力を検査します。
ヘッドホンから流れる音(1000Hz・4000Hz)が聞こえるかを検査し、聞こえや難聴の程度を調べます。
眼底検査は目に一瞬光を当てて撮影をします。
動脈硬化・高血圧・糖尿病による眼の合併症や、緑内障・白内障などについて検査します。
眼圧検査は目に一瞬風を吹き付け角膜のへこみ具合を測定します。
網膜剥離、高眼圧症や緑内障などについて検査します。
肺機能検査では肺活量を測定し、肺気腫や気管支炎などの呼吸器疾患について検査します。
腹部の臓器に超音波を当て、肝臓・腎臓・胆のう・膵臓・脾臓の状態や病気について検査します。
両手首と両足首にクリップを、胸に吸盤電極をつけて心臓の状態や機能を検査します。
不整脈、冠動脈硬化、心筋梗塞、狭心症などの症状がないかを調べます。
肺・気管支・心臓の状態や肺がんなどについて検査します。
食道・胃・十二指腸の状態や、胃がん・腫瘍・ポリープなどについて検査します。
医師による診察を行います。
自覚症状やお身体の状態で気になることがありましたらお聞かせください。
検査はこれで終了になります。食堂でお食事を準備しております。
おつかれさまでした。
検査結果をもとに医師が結果説明を行います。
また保健指導では、保健師、管理栄養士より個別に好ましい日常生活についてのアドバイスをいたします。
健診終了後に、当センターの食堂にてお弁当をご用意しております。
お持ち帰りは出来ませんので、ご了承ください。
差額ドックとは、協会けんぽの補助を用いるため、人間ドックの費用が少なく受診できます。協会けんぽの生活習慣病予防健診、または付加健診へのオプションとして[差額ドック]をお申込みください。また、ご希望の方は、後日結果説明も実施しております。
人間ドック料金(税込) | プレミアムドック | レディースドック | 人間ドック | |
---|---|---|---|---|
全額料金 | 62,700円 | 55,440円 | 38,500円 | |
差額ドック | 協会けんぽ35歳以上 被保険者 (一般健診対象者) |
受診者負担額 一般健診 5,282円 + 差額ドック 43,835円 |
受診者負担額 一般健診 5,282円 + 差額ドック 36,575円 |
受診者負担額 一般健診 5,282円 + 差額ドック 19,635円 |
協会けんぽ40・50歳 被保険者 (付加健診対象者) |
受診者負担額 一般検診 5,282円 + 付加健診 2,689円 + 差額ドック 34,232円 |
受診者負担額 一般検診 5,282円 + 付加健診 2,689円 + 差額ドック 26,972円 |
受診者負担額 一般検診 5,282円 + 付加健診 2,689円 + 差額ドック 10,032円 |
検査区分 | 検査項目 | |
---|---|---|
診察 | 問診・聴打診 | |
身体測定 | 身長・体重・BMI・腹囲・視力・聴力・体脂肪率 | |
循環器系 | 血圧・心電図・脈拍数・眼底・眼圧 | |
尿検査 | 尿糖、尿蛋白、尿潜血、尿PH、尿中ウロビリノーゲン、尿比重、尿沈渣 | |
呼吸器系 | 胸部X線検査(2方向)・肺機能検査 | |
消化器系 | 胃部X線検査(直接撮影)・便潜血検査(2日法) | |
超音波検査 | 肝臓・腎臓・胆のう・膵臓・脾臓 | |
血液検査 | 貧血検査 | 赤血球数・ヘモグロビン・ヘマトクリット・血小板数・MCV・MCH・MCHC |
肝・胆機能検査 | AST・ALT・γ-GTP・LDH・総ビリルビン・LAP・Ch‐E | |
膵機能検査 | 血清アミラーゼ | |
血中脂質検査 | 中性脂肪・総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・nonHDLコレステロール | |
腎機能検査 | 尿酸・クレアチニン・eGFR・尿素窒素 | |
糖尿病 | 空腹時血糖 or 随時血糖・HbA1c | |
感染症 | RPR・TPHA・HBs抗原 | |
その他 | 白血球数・ALP・血液像(自動)・TP・アルブミン・A/G比・RF・CRP・血液型(ABO・RH) |
プレミアムドック | 胃部内視鏡、胸部CT、CT内臓脂肪、CAVI(動脈硬化)、喀痰、頸動脈エコー、3D眼底検査を追加した充実の人間ドックです。 | |
---|---|---|
レディースドック | 乳がん検査(3Dマンモグラフィ+エコー)と婦人科検診(子宮細胞診+HPV検査)を追加した女性お勧めの人間ドックです。 | |
人間ドック | 日本人間ドック学会で定める検査項目を網羅し、さらに検査項目を追加した当会スタンダードの人間ドックです。 |
35歳未満の方は、定期健康診断をおすすめしております。
詳しくは各ページをご覧ください。
協会けんぽに加入している方は、年齢によって補助を受けることができます。(レディースドックの項目に子宮頸がん・乳がん検査は含まれております)
協会けんぽ補助対象年齢早見表はこちら
健診の種類 | 検査の内容 | 受診対象年齢 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
子宮頸がん検診 | 問診、細胞診検査 子宮頸部の細胞を採取して調べます。 自己採取による検査は実施しておりません。 |
子宮頸がん検診を 単独受診する 20歳~38歳の 偶数年齢の女性 |
970円 |
一般健診を受診する 36歳~74歳の 偶数年齢の女性 |
|||
乳がん検診 | 問診、乳房エックス線検査 |
一般健診を受診する 40歳~74歳の 偶数年齢の女性 |
50歳以上 1,013円 40歳~48歳 1,574円 |
補助対象の方で自費料金になる方
人間ドックと併せてご利用いただける検査です。
ご加入の健康保険組合によっては、受診できない場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。
お申込書をPDFでダウンロードいただけます。
書類にご記入の上、FAXにて送信をお願い致します。
FAX:023-681-7916
検査項目や費用などは、ご加入の健康保険組合によって異なります。
不明な方は、お電話またはメールにてお問い合わせください。
023-681-7760電話予約
受付時間 :平日/土曜 8:00-16:30
日曜・祝日はご予約いただけません
023-681-7760
受付時間 :平日/土曜 8:00-16:30
日曜・祝日はご予約いただけません