【再掲】新型コロナウィルスの感染防止対策について
2022.08.19
レディースフロアの増床(2020.4.1~)
レディースフロアを「1フロア→2フロア」に増床しました。
お客様同士の距離間隔を確保するために、個人レベルではなく施設全体で3密を回避します。
施設内の対策
- 1.サーモグラフィシステムの導入(入館時の高速かつ正確な体温測定)
- 2.受付ブースへのアクリルパーテーション設置
- 3.医師および検査スタッフのフェイスカバーシールド装着
- 4.換気および空気清浄機の追加設置
“ウイルス除去対応”の空気清浄機(エアドッグ)を設置しております。
エアドッグは電磁場をつくることにより有害物質をプラスイオンで帯電させフィルターに吸着。
42畳のスペースを30分で、ウイルスよりも小さな微粒子まで除去します。
- 5.検査室へのカーテン設置(プライバシーを守りつつ、密室を回避)
- 6.内視鏡検査の飛沫拡散防止
- 7.3密回避のための距離間隔確保
- 8.検査機器および什器類の都度消毒
- 9.呼吸機能検査(スパイロメトリー)は当面の間休止させていただきます。
- 10.胃部内視鏡検査は「経口」のみ対応させていただきます。
(「経鼻」は感染リスクが高いため、当面の間休止させていただきます)
職員の対応
- 1.出勤前に体温測定のうえ、発熱や症状が認められた場合は出勤を禁止します。
- 2.マスクやフェイスシールドを着用のうえ、手指の消毒を入念に励行します。
- 3.検査機器および什器類は、使用の都度消毒いたします。
お客様へのお願い
-
1.以下のいずれかに該当する場合は、ご受診を見合わせていただき、ご予約日の
ご変更をお願い致します。(03-3207-2222)
- 当日を含め、健康診断を受診される7日以内に37.0℃以上の発熱があった方
- 風邪症状が持続している方
- 発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、臭覚障害などの症状がある方
- 新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者と認定され、認定後5日以内の方
- 新型コロナウイルス感染により療養中の方
- 新型コロナウィルスに感染したことがあり、退院後(又はホテルや自宅療養解除後)2週間以内の方
- 2.サーモグラフィシステムにより入館時に発熱が疑われた場合、体温計にて再測定
を行います。その結果、37.0℃以上の場合はご受診いただくことができません。
- 3.飛沫拡散防止のため、必ずマスクの着用をお願い致します。
- 4.胃部レントゲン検査前は、検査装置に触れるため手洗いをお願い致します。
ご受診いただく皆さまに少しでもご安心いただけるよう、スタッフ一同、細心の注意を払ってお迎えいたします。
一覧に戻る